- 1949
- 新日国工業㈱発足 バス・トラックの製造を開始。
 京都工場(宇治大久保、上京区)、平塚工場の3か所
                            - 1951
- 日産自動車㈱と資本提携
                            - 1959
- 第6回自動車ショーにマイクロバス第1号車を出展
                            - 1960
- キャブオールマイクロバス(GC140)の生産を開始
                            - 1962
- 日産車体工機(株)へ改称
                            - 1969
- 京都工場完成 敷地約200,000平方メートル
                            - 1970
- 累計生産100万台達成
                            - 1971
- 日産車体へ社名変更
                            - 1978
- 累計生産400万台達成
                            - 1986
- マイクロバス特装チーム発足
                                宇治オートサービス設立
                            - 1999
- 日産自動車NRP発表と事業革新計画
                            - 2001
- 日産車体京都工場を閉鎖
 株式会社オートワークス京都設立
 敷地約109,000平方メートル
 宇治オートと合併 マイクロバス生産と特装事業の新事業体としてスタート
                                ISO9001,ISO14001取得
                            - 2005
- オーテックジャパンより商用車特装事業の移管をうけ湘南事務所、湘南工場を開設
 パラメディックの生産を開始
                            - 2007
- 日産車体グループ累計生産1,500万台達成(内、京都工場の生産累計447万台)
                            - 2010
- 九州工場を開設
 商用車から乗用車へも特装領域を広げる
                            - 2011
- 小型トラック アトラスF24の生産を開始
 マイクロバス・トラックの生産ラインで特装車のインライン架装からオフラインまでを一貫生産
                            - 2013
- 湘南工場を閉鎖(特装車生産累計6,785台)
 京都工場へパラメディックを移管
 九州工場を日産自動車九州㈱内へ移転
 敷地約2,550平方メートル
                            - 2018
- パラメディック フルモデルチェンジ
                            - 2021
- マイクロバスと小型トラックの量産を終了
 特装の専門会社として新たにスタート
                            - 2023
- キャラバン MYROOM 生産開始
                            - 2024
- NV200バネット MYROOM 生産開始
 オリジナル限定車「WANOiRO」発売
 京都日産×オートワークス京都×福住商店